







・表面は、ガラス加工
・サイズ / 直径 10cm × 高さ1.1cm
・デリバリー / ご注文より3営業日
日本の織物文化の中心として発展してきた京都の西陣織をガラスとEVA樹脂で挟み込んだ「西陣のうつわ」。
呉服屋として「着物に活かされてきた技術を着物以外にも残したい」との思いから、西陣織の表面に透明なガラス加工、裏面に樹脂加工を施し、皿に成形する技法を開発。
コメント
今回は西陣織をはさみこんだ硝子皿を京都の「江村商店」さまと作らせていただきました。キッズプレート、とありますが日本の伝統である西陣織にこどもの頃から自然と触れてもらいたい。美の感覚をうつわを使いながら学んで欲しい。そんな想いでお願いさせて頂きました。
きっと、その記憶は財産として残ると思います。
もちろん大人がお菓子を置いたり、取り皿にしたり、箸置きとして使ったり、飾ってみたり。。さまざまな用途でお使いいただけると思います。
江村商店
1917年京都室町にて創業 京呉服をはじめ大島紬、結城紬など様々なきものを扱う。また、伝統的な事にとらわれるだけでなく、現代カルチャーと伝統を融合した硝子皿「友禅のうつわ」「西陣のうつわ」を製作。